ブラック企業を辞めて楽しく生きましょう

ブラック企業からの脱却支援

未分類

ブラック企業が無くならない理由

投稿日:

 

ここ何年かで残業規制が厳しくなっているのを

感じている方も多いと思います。

 

その中でも、まだまだ残業、休日出勤が多い

ブラック企業にお勤めの方もいるかと思います。

 

何故世の中全体がブラック企業撲滅化に動いているのに

長時間残業がなくならないのかをまとめました。

 

社員全員が経営者ってどういうこと?

 

ブラック企業あるあるですが、ブラック企業の社長は

うちの社員は全員が経営者である!と言っていることが

多々あります。

 

どういった意味なのか一つ一つ紹介します。

 

経営者は自分のお金で会社を経営しているので

そのようか感覚を社員全員に持たせていると言うことです。

 

これだけ聞くと素晴らしいことじゃないか。

と思うかもしれませんが、逆に言うと

社員全員に対し思い責任を押し付けていると言うことになります。

 

どういった責任かと言うと仕事に対して

利益を出す責任です。

 

例えば、あなたが経営者の会社で、日給1万円で仕事をしている

Aさんと、Bさんがいます。

Aさんは1日で1万5千円利益を出します。

Bさんは、Aさんと同じ仕事をこなしましたが、

重大なミスをしてしまったので5千円の利益しかあげられませんでした。

 

この場合だとBさんは1日で5千円分しか利益を上げていませんが、

一日仕事をしてもらっているのであなたはBさんに1万円の給料を払わなくてはなりません。

 

会社を経営していると、このように

利益を上げているかどうかは別で

働いてもらた分だけ給料を支払わなければなりません。

 

会社は働いた時間分お客さんからお金を貰っているわけでは

無いのに、従業員には、時間の分だけお金を支払っているのです。

 

このことを理解し、経営者の目線で給料について考えると

仕事が終わらなければ残業するのは当たり前。

でもお客さんからもらうお金はもう決まっているので

残業しても残業代は出せませんよ!と言う経営者の考えが理解できると思います。

 

 

ブラック企業が無くならない理由のもう一つが、

私たち自身が日々の生活の中で、安いものをもとめて

生活をしているのもブラック企業がなくならない理由の一つだと考えています。

 

安い海外製品に対抗するために、日本国内の

賃金を抑えて商品のコストを下げているからです。

 

できるだけ皆さんも国産のものを消費するようにし、

日本経済が元気になるように協力しましょう。

 

 

 

 

-未分類

PAGE TOP

Copyright© ブラック企業からの脱却支援 , 2025 All Rights Reserved Powered by AFFINGER4.